『コーチングを学びたいと思っていたけれど、
どのスクールにすればいいかわからなくて。。。。
結局、学ぶのが今になってしまいました。』
私はプロコーチとして15年仕事を続け、
個人でもスクールを開き、2000名以上の方々に
本格的なスキルをお伝えしてきた中で、
この言葉をいくど聞いたでしょうか。
コーチングに興味があっても、
どのスクールを選べばいいのか?
どの講座を選べばいいのか?
ここで迷っているうちに、
1年、5年、10年の月日が経過してしまった
という方が意外にも多いのです。
興味はありながらも10年が経過してしまっては
すごく勿体無いですね。
コーチングは本当に使える素晴らしいスキルです!
もし、あなたが、
『コーチングを学びたい』と思われるのでしたら、
心からお勧めします。
この素晴らしいスキルを習得し、
仕事に人生に生かしていただきたいです。
なぜなら、
私自身、30代でコーチングに出会い、
この15年、奇跡と言える体験を幾度もしてきましたし、
そのスキルの実践を通して、人生が丸ごと変わりました!
そして、私のスクールのクライアント達も
この15年で、本格的に学び実践された方々は、
人生が好転し、素晴らしい人生が開けていきました。
(*ここでいうコーチングとは、
心の法則コーチング®の実践成果を言います)
この記事では、
あなたがコーチングスクールを選ぶ時に
基準ができ、選びやすくなるように
という願いを込めて書いていきます。
ぜひ、最後までお読みください。
1 コーチングを学ぶ理由を明確にする
大きく分けて3つ(資格 or 使えるスキル)
あなたがコーチングを学びたいという動機はどのようなことでしょうか?
学びたい理由を明確にすることで、
どのようなタイプのスクールを選ぶのかが決まります。
私がお会いした方々のコーチングを学ぶ理由で、多かった理由を3つお伝えします。
コーチングを学びたいと思う動機 上位3つ 1 コーチとして副業または起業を考えている 2 自分の今の仕事にコーチングが必要 3 人間関係が良くなるように、コミュニケーション力をつけたい |
この3つの動機から考察します。
1 コーチとして副業または起業を考えている方へ
この方に必要なことは、プロコーチになるのですから、
コーチングスキルはしっかりと習得することをお勧めします。
自分がクライアントにコーチングセッションを
展開できるようになることがとても大事です。
その次にビジネス力です。
ビジネスの立ち上げに必要なスキル、ノウハウが必要になります。
*ここでの注意は、
インターネット広告でプロモーション的に募集されている
〇〇コーチ養成講座という講座を選びますと、
主に、そのコーチがマーケティングが得意なことが多く、
講座の内容がマーケティングやセールスのスキルになることが多く、
実際のコーチングスキルのレッスンが付属していないか、
少しだけしかレッスンがないことがあります。
起業を考えている時に、
国際連盟の資格や、大手の団体の資格など、
ネームバリューが必要なのか?
プロとして腕があれば良いのか?
などもスクール選択の要因の1つになります。
もし、ネームバリューが必要ないマーケットでの起業を目指すなら、
実践重視で、コーチングセッションができるようにサポートしてくれる個人や塾などがお勧めです。
あなたに、金銭的に余裕があれば、両方受けることもお勧めします。
プロになるのであれば、投資はしっかりとしても、後で回収できます。
ネームバリューのためのスクールに通う。
同時に、スキルを徹底的に指導してくれる個人のコーチや
小さくても個人塾でしっかりとコーチングセッションができるように
マスターさせてくれる講座を受けることです。
2 自分の今の仕事にコーチングが必要
今の仕事にコーチングが必要な場合は、
コーチングスキルをしっかりと習得できる講座をお勧めします。
ネームバリューがある資格が必要なのではなく、
仕事で実績を上げたい、実際に使えるようになりたい、
ということが目的です。
スクールでなくても、個人塾でも良いので、実践重視のところを選ぶことです。
3 人間関係が良くなるように、コミュニケーション力をつけたい
コミュニケーション力アップが目的ですので、
会話のスキルや心のあり方など、スキルだけに偏らずに、
心のあり方など人間力につながることも教えてくれる個人や塾、スクールをお勧めします。
2 全ての情報を見る コーチングスクールの情報を集める
自分の理念や価値観と合うのか? 得たい内容が入っているのかを確認する
今はインターネットで情報取集が可能ですので、
出来るだけたくさんの情報を検索することをお勧めします。
この10年で、コーチングスクールはたくさん増えていますので、
そのスクールのカリキュラムを理解し、
自分が望むコーチングスキルを習得できるのか確認することです。
1つ気をつけることは、
ホームページやLPは、自由に表現ができますから、
書いてある内容だけでは十分ではありません。
そのスクールを受講した生徒さんの動画でのお客様の声をしっかりと確認します。
動画では、コメントしている人の表情・言葉・雰囲気が現れて、
実際にどうだったのか?という点がつかみとることができます。
その講座に問い合わせをし、どのような体験ができるのかを確認します。
スクールをいくつか絞り込んだら、実際に、体験できるプロセスを行います。
コーチ養成講座であってもコーチングスキルを教えない講座もありますから、
そこは注意をすることです。
3 誰から教わるのかを明確にする
実際に教えてくれる講師を選び、体験講座や入門講座などで確認をする
最終のステップでは、絞り込んだスクール・塾・個人コーチの体験講座を受けることです。
体験する内容としては、どのスクールも、
オンライン説明会、体験講座、入門講座、
がありますから、必ずそれを受けることです。
その時に、必ず、
『本講座を教えてくれる講師から受けたい』と申し入れることです。
体験で良いと思っても、
実際の本講座に入ると、違う講師が教えることがあります。
もう1つの盲点は、
コーチング講座を教える専門の講師ということもあります。
自分がプロコーチを目指すなら、 大手のスクールですと、そのスクールに所属することで収入を得ることができるので、 そうすると、実際にはマーケティングやセールスの相談もしたいという気持ちが起きるので、 |
特にプロコーチを目指すのであれば、
自分のメンターコーチとしても存在していただけるので、
スクールを選ぶというよりは、
メンターコーチを選ぶという観点も取り入れ、
売れているコーチや、長くコーチ業をしている人で、
自分の価値観、世界観と一致する人を選ぶことをお忘れなく!
まとめ
1 自分がコーチングを学ぶ理由を明確にすることから始まる。
2 インターネットで全ての情報を閲覧し、自分の価値観に合うスクールやコーチを絞り込み、必ず、体験講座等で講座の内容を確認する。
3 最終的には、スクール選びというよりは、講師(メンターコーチ)選びになるので、自分の価値観・世界観と、同時にコーチングを学ぶ目的とを合致させて選ぶこと。
また、コーチングを学ぶには、1つのスクールだけでなく、
2つの違うタイプのスクールやコーチから学ぶことも効果があるので、
金銭的に投資ができれば、2つのスクールやコーチを選ぶことも得策と思います。
15年コーチングスクール&プロコーチとして活躍している講師から直接学べる講座をご紹介します。
心の法則とコーチングスキルを統合することで、ビジネスに人生に成果がでる『心の法則コーチング®』入門講座 |
プロコーチとしてコーチ副業&起業を目指す方向けの オンラインコーチ起業説明会はこちらから⇨こちらをクリック! |
💫独立コーチとして活躍する17のポイント無料メールセミナー💫登録はこちらから
あなたがプロとしてしっかり稼ぐための重要なポイントを、1つ1つ解説しています。