【思考が人生を創る!】
「仕事」というとどのような内容をイメージされます
私は、研修していること、相談ごとなど話をしている時、
事務仕事、人とお会いする時、物を書く仕事、
HP修正、ブログ記事、メールマガジン発行、
コンテンツ開発、経理、など、
仕事に関すること全てをイメージします。
そして、
今日の午後は、週末の講座に向けて、「思考する仕事」をしていま
思考(思索)=仕事
という概念は、実は、すごく大事です。
このところ、PCやインターネットを使った学習や、
製作物が多い日
今日、突然このように思ったのです。
「私の一番大事な仕事をしばらくしていない!!」と気がつきまし
それは、「思考する時間」です。
かつて、私がコーチとして起業しようとしている時、
起業してから5年くらいまでは、
「思考する時間」を「仕事として」、たっぷりと取っていました。
そして、その時間に比例するように、収入も上がって行きました。
なぜならば、
私の中から発する言葉や、解説に、悟りの光があったからだと思い
*******************************
先生業、伝える仕事、人の中から発見を引き出すサポートをしてい
自分の内面のエネルギーを、
上質に、
良い波動で、
インスピレーションを受け取れる体制に保つ
ことを、仕事としてキープしているかどうかは、生命線です。
****************************
もちろん、スキルやインターネットを得意として、
ガンガン!されている方もいらっしゃると思いますが、
その方向が「不得意」な方は、
内面のエネルギーを充実させて、
人の心の中にある光を引き出すということが得意なはず。
自分の苦手に挑戦しているうちに、
自分の得意を見失っていることもあるのでは?
この両輪のバランスを、
上手に取りながら前進していくことが、
人生をバランス良く成功させていく技でもありますね。
その中で、土台となるのが、
「人生は何で作られているのか?」という問いです。
「人生は、あなたの思考の結果です。」
「こういう人生を生きていきたい!」と、願う方法へと人生が創ら
この思考のエネルギーを使うことを、決して忘れることなく、
日々、前進していきたいですね。
引き続き、素敵な日々をお過ごしくださいませ。
実方晴美