経営者から見た実方晴美のコーチングの強みとは?
お客様の声として、今日は老舗メーカーの3代目様より、暖かいフィードバックを 頂戴しました。
晴美さんの強みがあるとすると、どんなところでしょうか?
①コーチングが日本で定着する前に取り組んできた
⇒先見の目がある(人の将来に向かって方向性を見つけていくのなら、先を見通す力がある人からコーチングを受けたいです。他人の目標の軌道修正をしてくれる人はコーチングのスキルだけに頼らず、経営者的な視点を持ち合わせて的確なアドバイスもなくてはいけないと思います。その点におかれましては実方先生のアドバスは的確だと思います。
②実方先生のコーチングはスキルだけに頼らないコーチとクライアントの人間関係構築のコーチングだと思います
⇒私も実方先生以外で何人かのコーチからコーチングは受けたことはあります。率直な感想です。がっかりしたのが多かったです。質問やオープンクエッションでなんとなく考えてることが整理されてくるという考えなのだと思いますが、理論理屈を学んだだけのコーチにコーチングしてもらっても自分の考えてきた事以上のことは出てきません。(コーチングが流行りだしてからコーチをやりだした人の特徴だと感じています。)そういったコーチにはもっと経営者がもっとどれだけ真剣に悩んでいるのかを理解して欲しいと思います。またコーチングの以前に人間関係の構築に時間をかけないと初対面なり数回あっただけの人に赤裸々にははなせません。そういったクライアントの閉鎖的な部分を無視してなんとなく、オープンクエっションを繰り返しているだけの人が本当に多くいると思います。手作りの昼食などもきっとそういった効果があるのかと思います。
③今までの経験を繰り返している=進化している
⇒①の「コーチングが日本で定着する前から取り組んできた」と同じような状況が海外でのコーチング活動なのだと思います。 コーチングが流行りだしてからどういった問題があるから、どのように修正していかなければいけないというのはきっと先駆者にしかできないことだと思います。例えば心理カウンセリングだとクライアントからは「心理カウンセラーはみんな同じ効き方をしていて馬鹿にされている気がする」「しょせん他人事だと思ってる」という意見があります。コーチングの場合の問題が見えているのが実方先生だと思います。