若い頃は簡単にできたことが、
年を取るごとにできなくなっていったり、
体力や精神力の衰えを感じる方が
いらっしゃるかもしれません。
確かに、年齢とともに人の身体は変化していき、
エネルギーや健康状態は変わっていくものです。
でも、本当に問題なのは、歳を取ることではなく、
「歳を取ってしまった」と思うその心なのでは
ないでしょうか。
人は潜在意識に多大な影響を受けます。
だから、「歳を取った」と思えば、
その気持ちが潜在意識に沁み込んでいき、
「歳を取った」→「体力が衰える」→
「できることが少なくなっていく」と
思考が勝手にネガティヴスパイラルに
巻き込まれてしまい、「衰え」に拍車が
かかってしまいます。
逆に、「私はまだまだ若い」と思っていれば、
反対の反応が起こり、いつまでも若さを保ち、
たくさんのことをこなしていくことができる
でしょう。
結局は心の年齢がすべて。
そう言って問題ないと思います。
もちろん、若いとき以上に健康管理を重視したり、
徹夜や過労などの無理を避けることは必要ですが、
「もう歳だからできない」などの考えは捨てた方が
良いでしょう。
気持ちが若い人は見た目も若いですし、
行動もキビキビしていますよね。
また、いつまでも若い気持ちを保つためには、
未来に希望を持ち、常に目標を持っていることが
大切だと思います。
歳を取ることに不安を感じている方、
若い頃の自分と比べて悲観的になっている方、
いますぐ目標を見つけましょう。
それが最大にして唯一の若さの秘訣です。
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年3月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年2月
- 2011年11月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月