物事を判断するとき、広い視野を持って見ることは
とても大切ですよね。しかし、それがなかなか難しく、
つい主観的になってしまうこともありますが、
物事には両面(メリットとデメリット)があると
意識するだけでも、視野を広げることにつながるのでは
ないかと私は思います。
何か素晴らしいアイディアを思いついたときは、
少し冷静になって「何か問題点はないか?」
と問うことで、デメリットを見つけ、それを克服し、
最初の案よりもっと良い考えに発展させることが
できるでしょう。
逆に、危機や困難にぶつかったとき、
ここに何かメリットが隠れているのではないか、
という視点で見ることによって、思わぬ打開策が
見えてきたり、一見マイナスに見えることが実は
プラスだった、という展開もあるのではないで
しょうか。
こうしたことを意識するだけで、
目的に向かって進んでいるときに手詰まりになることを
防げますし、気持ちがネガティヴになることもなくなる
と思いませんか?
両面を見る、というシンプルなことですが、
視野を広げ、正しく物事を判断するために効果的
ですよね。このことをひとつの習慣にしていけば、
成功にもっともっと近づけると、私は信じています。
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年3月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年2月
- 2011年11月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月